新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿みそラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
お店の守護神
猫のニャン吉がお出迎え
「kim兄貴いらしゃいニャン」
「入り口はこっちだニャン」
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
店主がオープン前や暇な時間に
テレビを見たり食事をするときに
使うイス
カタガタです('Д')
みそラーメン
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
みそラーメン麺リフト
小麦粉の風味が豊かな
機械式自家製麺は他店の2玉分
細く長くツルンとした
柔らかめの独特のコシがあり
のど越し最高で
生姜とコショウと揚げ玉のパンチがきいた
日本海みそスープに
麺がよく絡みます。
美味しく完食
マスターから手渡しされた
割り箸を丼ぶりの片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>
お店の守護神「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
ふてくされた顔で「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
「一体何回僕の写真を載せるのニャン」と
怒りながら「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のダブルラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
厨房入り口前で
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「O西先生とkazuちゃんいらっしゃいニャン」
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
O西先生とkazuちゃんで新宿食堂
ダブルラーメン
丼ぶりの片隅には
マスターから直接手渡しされた
むき出しの割り箸
新宿食堂機械打ち超ロング極細自家製麺
O西先生麺リフト
kazuちゃんも麺リフト
いただきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自家製機械打ち麺の風味豊かな超ロング極細麺
のど越しも最高です。
美味しく完食
マスターから手渡しされた
割り箸を丼ぶりの片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>
お店の守護神「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
ふてくされた顔で「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
「先生いつまでやらせるニャン」と
怒りながら「猫のニャン吉」
左後ろ足リフト
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やしたぬき蕎麦大盛り」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
厨房入り口前で
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴いらっしゃいニャン」
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
新宿食堂名物
蕎麦ラーメンの薬味
あさつき
新宿食堂近くの
農産物直売所にも売っていました。
君知るや 真心つなぐ 新宿の冷やしたぬき蕎麦大盛り
丼ぶりの片隅には
マスターから直接手渡しされた
むき出しの割り箸
七味唐辛子をタップリかけていただきます。
冷やしたぬき蕎麦大盛り麺リフト
自家製機械打ち麺の風味豊かな超ロング極細麺
のど越しも最高です。
輪切りゆで卵が
冷やしたぬき蕎麦の味を引き立てます。
チョモランマ盛りの
冷やしたぬき蕎麦大盛り
食べても食べてもなかなか麺が減りません。
美味しく完食
マスターから手渡しされた
割り箸を丼ぶりの片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>
テーブルの下で後足を上げて凄む
お店の守護神「猫のニャン吉」
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のチャシュウーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
ヒスイ海岸周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
厨房入り口に「猫のニャン吉」発見
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴いらっしゃいニャン」
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&衛生用品&漫画本
新宿食堂名物
蕎麦とラーメンの薬味あさつき
糸魚川最後の秘店で食べる
「君知るや 真心つなぐ 新宿のチャシュウーメン」
チャシュウーメンの響きが新宿食堂らしいです。
濃い目に味付けされたチャシュウーが6枚
ライスが欲しくなりますが食堂なのにライスレスです(笑)
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
これまた新宿食堂名物輪切りゆで卵
チャシュウーメン麺リフト
自家製機械打ち極細ストレートロング麺が
生姜と黒コショウのパンチのきいた
ラーメンスープに良く絡みます。
麺は他店の2玉分のボリューム
小麦の香り豊かな
柔らかい独特の腰の美味しい麺です。
旨い
御馳走様でした<(_ _)>
キム兄貴
お帰りはこちらだニャン
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のもやしラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴いらっしゃいニャン」
新宿食堂名物
ラーメン&そばの薬味あさつき
もやしラーメン
もやし豚肉玉ねぎエノキ炒め餡かけが
タップリかかっています。
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
白コショウを少々振りかけていただきます。
もやしラーメン麺リフト
小麦粉の風味が豊かな
機械式自家製麺は他店の2玉分
細く長くツルンとした
柔らかめの独特のコシがあり
のど越し最高で
生姜とコショウと揚げ玉のパンチがきいた
もやし豚肉玉ねぎエノキ炒め餡かけスープに
麺がよく絡みます。
黒コショウ味のパンチの余韻にしたりながら
これは旨い
新宿食堂のもやしラーメン日本一かも
お店の守護神「猫のニャン吉」がお見送り
「kim兄貴駐車場なで送るニャン」
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のチョモランマ盛りざるラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴いらっしゃいニャン」
新宿食堂名物
ラーメン&そばの薬味あさつき
いつもなら手渡しされるむき出しの割り箸が
薬味の上に乗せられてテーブルにおいてくれました。
ざるラーメン大盛り
ざる蕎麦大盛りでも値段が普通盛りと同じだったですが
ラーメンは70円アップになります。
麺が2倍で70円なのでそれでもお得です。
チョモランマ盛りざるラーメン
他店の麺4玉近くあります。
ざるラーメン麺リフト
自家製機械打ちの麺は
極細超ロング麺で
風味豊かな独特の食感があり
のど越し最高です。
麺が長すぎて
少々食べずらいですが
それが醍醐味です。
麺ロングリフトしても
いくらでも伸びていきそうです。
美味しく食べて
ついに最後の1玉分
マスターに感謝していただきます。
旨い
御馳走様でした<(_ _)>
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の塩よラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
新宿食堂のラーメンの薬味のあさつき
塩よラーメン
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
コショウを少々振りかけていただきます。
新宿食堂名物
輪切り茹で卵
塩よラーメン麺リフト
小麦粉の風味が豊かな
機械式自家製麺は他店の2玉分
細く長くツルンとした
柔らかめの独特のコシがあり
のど越し最高で
生姜とコショウのパンチがきいた
サッパリ塩スープに
麺がよく絡みます。
旨い!
マスターから手渡しされた
割り箸を丼の片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>
お店の守護神「猫のニャン吉」がお見送り
「kim兄貴また来てくんないニャン」
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿のみそラーメン」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴いらっしゃいニャン」
新宿食堂名物
ラーメン&そばの薬味あさつき
みそラーメン
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
コショウを少々振りかけていただきます。
みそラーメン麺リフト
新宿食堂名物
輪切り茹で卵
小麦粉の風味が豊かな
機械式自家製麺は他店の2玉分
細く長くツルンとした
柔らかめの独特のコシがあり
のど越し最高で
生姜とコショウと揚げ玉のパンチがきいた
日本海みそスープに
麺がよく絡みます。
これは旨い
新宿食堂のみそラーメン日本一かも
お店の守護神「猫のニャン吉」がお見送り
「kim兄貴また来てくんないニャン」
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター
新宿食堂 糸魚川最後の秘店で食べる 「君知るや 真心つなぐ 新宿の山菜入り天ぷら蕎麦」
新宿食堂
新潟県糸魚川市南押上1-19-19
025-552-5889
営業時間 11:00~13:30位
昼食のみの営業
ほぼ年中無休
Tripadvisor
谷村美術館周辺のグルメ・レストラン
ヒスイ海岸周辺のグルメ・レストラン
でも紹介されています。
新宿食堂(新宿荘)全景
正面入り口反対側
新宿食堂北側にある駐車場
新宿食堂店内
お店入るは3つのルートがあります。
1 正面入り口ルート
2 ポスター左のドアからの「南北トンネル」直ルート
3 「南北トンネル」~厨房横断~店内ルート
*常連さんは厨房横断ルートの利用が多いようです。
尚注文も横断時に済ませてきます。
新宿食堂メニュー
カウンターには
セルフのお水とレンゲ&湯呑&衛生用品&漫画本
お店の守護神「猫のニャン吉」がお出迎え
「kim兄貴待ってたニャン」
新宿食堂伝統の蕎麦の薬味
アサツキ
春限定
「君知るや 真心つなぐ 新宿の山菜入り天ぷら蕎麦」
税込み850円コスパ最高
エビ天
タラの芽天
ふきのとう天
しいたけ天
長いも天
どの天ぷらも滅茶苦茶美味しいです。
丼の片隅に置かれた
マスターから手渡しされた
むき出しの割り箸
七味唐辛子をタップリかけていただきます。
山菜入り天ぷら蕎麦麺リフト
自家製機械打ち極細極長麺は他店の2玉分
独特のしっとりとした腰
風味抜群でのど越し最高です。
新宿食堂名物輪切りゆで卵
マスターから手渡しされた
割り箸を蕎麦セイロの片隅に(常連の儀式)
御馳走様でした<(_ _)>
壁に飾られるレトロな新宿食堂ポスター